趣 旨 |
安城市のスポーツレベルを向上させるため、スキー競技会を開催し、スポーツの振興に寄与するとともに、スキー愛好者の拡大を図る。 |
主 催 |
安城市・安城市教育委員会・NPO法人安城市体育協会 |
主 管 |
安城市スキー連盟 |
期 日 |
令和3年2月7日(日)
午前9時00分〜 |
開会式(ゴールハウス前) |
午前9時45分〜 |
競技開始 |
正午〜 |
閉会式(ゴールハウス前) |
|
会 場 |
白馬五竜スキー場いいもりゲレンデ(長野県北安曇郡白馬村) |
参加資格 |
安城市在住又は在勤、在学のアマチュア競技者又は安城市スキー連盟推薦者 |
種 目 |
|
男 子 |
女 子 |
個人大回転 |
特選組 |
一般(年齢別なし) |
青年の部(29歳以下) |
|
成年の部(30歳代) |
|
壮年1部(40歳代) |
|
壮年2部(50歳代) |
|
壮年3部(60歳以上) |
|
団体大回転 |
1チーム5人(男子4人、女子1人) |
注)特選組については参加者が少人数の場合はとりやめとします。
人数が少ない場合は部別を変更する場合があります。 |
競技規定 |
全日本スキー連盟競技規則最新版による。 |
申込期日 |
令和2年12月23日(水)から令和3年1月13日(水)まで
※所定の申込用紙にて、保険料を添えて下記まで申し込んでください。
安城市スキー連盟事務所(和田スポーツ 電話97-0279) |
参加料 |
無 料(ただし、保険料として1人200円必要です。) |
提出書類
・要項 |
一般の部参加申込書
団体申込書
宿泊申込書 |
表 彰 |
(1) |
個人の部 各部とも3位までに賞状、賞品を授与する。 |
(2) |
団体の部 優勝チームには、持ち回り優勝旗、楯、賞状を授与する。また、最速タイムの個人男女にラップ賞を授与する。 |
|
年齢起算 |
(1) |
特選組(過去3年間の特選組1〜4位までの入賞者と青年、成年の部優勝者) |
(2) |
青年の部(平成3年4月2日以降に出生した人) |
(3) |
成年の部(昭和56年4月2日から平成2年4月1日までに出生した人) |
(4) |
壮年1部(昭和46年4月2日から昭和55年4月1日までに出生した人) |
(5) |
壮年2部(昭和36年4月2日から昭和45年4月1日までに出生した人) |
(6) |
壮年3部(昭和36年4月1日以前に出生した人) |
(7) |
女 子(年齢制限なし) |
|
個人情報 |
大会運営のため、所属、氏名をプログラムに掲載します。上位入賞者については、所属、氏名、順位、記録をスポーツ課、体育協会ホームページに掲載するとともに、報道機関に提供します。 |
肖像権 |
主催者が大会中に撮影した写真は報道機関、スポーツ課、体育協会ホームページ、次年度開催要項等に掲載することがあります。
※個人情報・肖像権について上記のことに同意されない方は、NPO法人安城市体育協会(75-5182)へお申し出ください。 |
その他 |
(1) |
競技中における事故等については、応急処置は行いますが、その後の責任は、保険の範囲内とします。 |
(2) |
一般の部の発走順抽選は、1月22日(金)午後6時30分から東祥アリーナ安城(安城市体育館)第1・2会議室で行いますので、代表者は出席してください。 |
(3) |
選手は必ず健康保険証を持参してください。 |
(4) |
集合は、現地としますので、交通安全に気をつけてお集まりください。 |
(5) |
宿泊申込書を必ず提出してください。
(北原館以外で宿泊の場合も宿泊先を記入して提出してください。)
事務局宿泊先 北原館(長野県北安曇郡白馬村神城22736) 電話 0261-75-2331 |
|
問合せ先 |
安城市スキー連盟事務所(和田スポーツ 電話97-0279) |